営業改善では下記のWEBセミナーを実施いたします。
❶WEBセミナー
業績向上の鍵、営業マンが動き出す為の3つの要素と営業ツールとは?
■概要
営業マンが受け身で困る。新規開拓にもっと積極的に動いてほしい。
というお悩みは経営層の方には多いのではないでしょうか?
営業マンの育成・強化には営業プロセスにそった弱点の補完が必要で時間が掛かるものですが、
今回は営業ツールを使用して短時間で成果を上げる方法を解説します。
■本セミナーのゴール
一般的な営業マンでもツールを使用する事で
優秀な営業マンと同じ営業スタイルを再現できる。
■本セミナーの効果
トップ営業マンの営業行動(受注の為の最適プロセス)を
営業ツールを使用する事によって、
一般的な営業マンにも再現しやすくします。
■プログラム内容(※所要時間:90分)
1.事例:新規開拓の効率が改善したメーカーの秘密
2.事例:動かない営業が動き出した建材メーカー
3.事例:高価格商品のシェアを回復させた手法
4.営業マンの育成に関するよくあるお悩み
5.なぜ、営業ツールの作成が有効なのか?
6.成功事例の共有は、なぜうまく行かないのか?
7.成功事例の共有は、どうすれば良いのか?
8.質疑応答
■日時:
2022年10月4日(火)11:00〜12:00
■お申込み:
・セミナー情報.COM
・こくちーず
・当ホームページ「お問い合わせ」
❷WEBセミナー
「見える化」で営業が変わる!「あるべき姿」に変わる営業の業務改善
■概要
営業マンは積極的に業務を進めるものという理想はあるものの、
現実には営業社員が非常に受身、あるべき姿から遠い、
業務改善を進めたいが現状が把握出来ないといったお悩みをよくお伺いします。
そこで、研修、経営に役立つ、
見えにくいと言われる営業マンの行動を「見える化」する方法、
営業が「あるべき姿」になる為の業務仕分けの手法、
継続の為の仕組み化の手法までをご紹介いたします。
■本セミナーのゴール
営業マンが新規開拓をするなど「あるべき姿」になる。
■本セミナーの効果
・営業マンの業務の「見える化」
・営業が「あるべき姿」になる
■プログラム内容(※所要時間:60分)
1.事例:業務の見える化で黒字化した商社の秘密
2.業務を「見える化」する方法
3.「あるべき姿」になる為の業務仕分け
4.予定に着目して、「あるべき姿」になる仕組みを作る
5.「15分スケジュール」によくある反応
6.質疑応答
■日時:
2022年10月18日(火)11:00〜12:00
■お申込み:
・セミナー情報.COM
・こくちーず
・当ホームページ「お問い合わせ」
■講師
黒田 昭彦(くろだ あきひこ)
株式会社営業改善:代表取締役
・著書「20日間でマスター 数字が作れる営業研修」
・メディア掲載:「近代中小企業」2020年7~9月号
・所属:吹田商工会議所(専門相談員) 、吹田市起業家交流会実行委員会(委員)
■過去の「営業改善セミナー」参加者の声
・多くの気づきと具体的な手法を学ばせていただきました。(Y.Y様)
・実践しやすいツールも教えて頂き、大変参考になりました。(S.Y様)
・全体的に興味深かったです。管理ツールにより管理側だけでなく、
部下のプロセス評価のアピールにもつながるのは納得しました。(T.O 様)
・個人的に困っている内容がクリアになってよかった。(A.T様)
・多くの気づきと具体的な手法を学ばせていただきました。(Y.Y様)
・大変わかりやすくて良かったです。参考になりました。(H.I様)
■その他
・Zoom(WEB会議用の無料アプリ)を使用いたします。
※お申し込み後にURLを連絡させていただきます。
・スライドをPC画面に表示して、少人数 オンラインセミナーとして実施いたします。
・定員:6名
※日程が合わない、お急ぎ、個別の相談をご希望の経営者様は「営業改善」個別相談にお申し込みください。