受注プロセスを改善すれば、営業の課題は解決します。
私は23年間、マーケティング・販売促進の業界で企画営業として様々なプロジェクトに参画してきました。
その経験の中で知りえたのは、現場である営業マンの悩みを解決しなければ売上は改善しないという事実でした。
そして、トップ営業マンと一般的な営業マンの数字の差は受注プロセスのズレが原因である事を知りました。
逆にそのズレさえ補完すれば、営業マンの悩みは解決され御社の業績は改善されます。
今度はこのノウハウを御社でも活用してみませんか?
icon4
営業の残業時間にお悩みの企業様へ
数字と時短を両立する方法!
戦術としての時短、営業テクニックではなく、戦略として営業に1番求められる「数字」をまとめて受注する技術で、仕事を予め確定させる事により段取りを取りやすくし、結果的に早く帰れる様になる仕組みをお伝えします。
icon14
営業研修でお悩みの企業様へ
成果が出る営業研修の方法とは?
数字を作る営業人材の育成は重要です。しかし、現状は受講者アンケートや研修後のテスト結果などが成果指標で経営層が望む業績向上への貢献とは乖離していないでしょうか?成果が出る営業研修に必要な事をお伝えします。
icon1
数字を作る営業ツールとは?
成功事例の共有が進む方法!
一般的な営業が受注できない大きな要因は、最適な営業プロセスから外れてしまうことにあります。そこを解決するツールの制作方法をお伝えします。
NEWS
お知らせ一覧コンサルティング&研修資料
資料一覧-
見積りが高いと言われた時にどうするか?
「営業の見積り強化プログラム」セミナー
-
数字を作る営業戦略
「数字を作る営業戦略」マネジャー向け研修
-
営業の業務改善
「営業の業務改善」マネジャー向け研修
-
トップ営業マンの習慣
「トップ営業マンの習慣」若手・中堅営業マン向け研修
-
数字の作り方
「数字の作り方」若手・中堅営業マン向け研修
-
営業のスキルアップ
「営業のスキルアップ」若手・中堅営業マン向け研修